2022年9月24日(土)10時社会福祉法人わかば会 合同園見学会実施
2022年9月24日(土)10時から 社会福祉法人わかば会 合同園見学会を実施致します。 草加なかよし保育園・草加にじいろ保育園・草加あおぞら保育園 あさひなのはな保育室・わかば中央保育室すべての園の見学ができます。 &…
2022年9月24日(土)10時から 社会福祉法人わかば会 合同園見学会を実施致します。 草加なかよし保育園・草加にじいろ保育園・草加あおぞら保育園 あさひなのはな保育室・わかば中央保育室すべての園の見学ができます。 &…
わかば会のコロナ対策としまして 『玄関消毒スタンド(足ふみペダル型)/殺菌洗浄水噴霧器/消毒/手洗いタイマー/飛沫防止パーテーション』等を完備しています。 くまさん手洗いタイマーで楽しくお手洗い~
社会福祉法人わかば会は、法人理念でもある子育て支援を通じで地域社会福祉の充実に力を注いでいます。
現在は草加市内に認可保育所を5か所運営し、それらを拠点とした子育て支援実業に取り組んでいます。
従来地域や家族が中心となって支えてきた子育ては、核家族化、女性の就労、都市化による近隣関係の変化により、子育て世代に大きな負担がかかっているといえます。安心して子育てができる環境を整えていくことが大きな課題となっています。
社会福祉法人わかば会では、先駆的に地域の福祉ニーズを拾い上げ、一時的預かり、子育て相談、子育て講演会、具体的な取り組みを行っております。多様なサービスを提供し、継続的、包括的に支援する地域の子育て拠点施設を目指していきます。
いつの時代も支援を必要としている人々のことを第一に考え、地域社会に貢献する社会福祉法人としての役割を果たしていきたいと考えています。
皆様とともに誰もが輝く未来を創造してまいりましょう。
社会福祉法人わかば会は、子どもの最善の利益を尊重し、その保護者の就労と地域の子育て支援を目的として経営を行い、地域の福祉を積極的に増進します。
就労形態の多様化、生活スタイルの変化、核家族化の進行などによる様々な保育のニーズを先駆的にとらえ支援を行うことにより地域社会の福祉の充実を図る
地域との連携を深め、実情にあった柔軟な保育所の運営を心がける
子どもが自ら関わり、⇒主体的・自発的に活動し、様々な経験や人との関わりを積んでいくことができる活動を充実させ、子ども達の育ちの支援を行う
職員の資質・専門性を向上させるため研修を充実するとともに、職員同士が長所を生かし、短所をカバーしあって事業をかたちづくっていくことができるよう組織力を高める
子どもにとって必要な支援とはなにか、地域とどのような関係をつくることが必要なのかということを随時検証し、運営計画、全体的な計画を常に見直し改善に努め経営内容の充実を図る
毎日の保育や様々な活動を通じて園児の保護者とともに自己成長できる環境です。
行事など担当だけ孤立しないように職員全員みんなでカバーし合ったり
父兄ボランティアにご協力頂いて取り組むことができます。